介護ニュースindex 2023.5月~7月

 

2023.07.28 都内の熱中症死亡者「約8割が65歳以上の高齢者・屋内死亡者の約9割がエアコン未使用」|日本介護新聞

 

2023.07.27 アルツハイマー病に期待の新薬「ドナネマブ」が最終段階の臨床試験で効果! レカネマブとの違いや今後の見通しを解説|みんなの介護

 

2023.07.26 ビデオ通話で高齢者を見守る!見守り介護システム「みまもるーの」|PR タイムズ

 

2023.0725 重いバケツはもう不要 全身浴できないときの足浴・手浴法「シャボンラッピング」を伝授|介護の教科書|みんなの介護

 

2023.07.24 車いすで変わる生活―座る姿勢の重要性〈高齢者のリハビリ〉|福祉新聞

 

2023.07.21 介護保険の福祉用具の改革、来月に方向性 貸与or販売の選択制導入が焦点=厚労省 | 介護ニュースJoint

 

2023.07.20 老後に住みたい介護施設 一番人気は「サービス付き高齢者向け住宅」|みんなの介護

 

2023.07.19 介護施設で駄菓子屋さんを。店長は入居者さん!お客様は地域の子供達|PRタイムス

 

2023.07.18 在宅介護での腰痛予防で意識したいポイントとは?在宅介護で大切になる介護者の負担軽減方法|介護の教科書|みんなの介護

 

2023.07.14 滑り座りの原因と対策〈高齢者のリハビリ〉|福祉新聞

 

2023.07.13 認知症新薬、米で正式承認 家族の会「明るい兆しが見えた。日本でも早期承認を」|明日の介護をもっと楽しく 介護のみらいラボ

 

2023.07.12 家庭の介護だけでなく地域の見守りにもぴったり。みまもりボタン「キテネ」。困ったらボタンを押すだけ。LINEにメッセージが届きます。|PRTIMES_JP

 

2023.07.11 介護ベッド、レンタルと購入どちらがおすすめ? 費用や安全面なども考慮して選ぼう|介護の教科書|みんなの介護

 

2023.07.10 福祉用具のメンテナンス〈高齢者のリハビリ〉|福祉新聞

 

2023.07.07 認知症高齢者は暗証番号無しも可能に マイナ保険証の活用法に注目集まる|みんなの介護

 

2023.07.06 高齢者の1人暮らし、過去最多に 「老老介護」も更に増加=国民生活基礎調査 | 介護ニュースJoint

 

2023.06.22 麻雀やパチンコで認知機能が向上!?男性が自ら通う「デイサービス ラスベガス」とは|みんなの介護

 

2023.06.21 高齢者のネット利用が増加 半数超が「情報を調べる」 コロナ禍もきっかけ=高齢社会白書 | 介護ニュースJoint

 

2023.06.20 家族が認知症かもと思ったら・・・無理なく受診につなげるためのポイント|介護の教科書|みんなの介護

 

2023.06.19 熱中症対策で命を守る 応急措置から熱帯夜の効果的な対処法も| NHK

 

2023.06.15 認知症基本法が成立 施策の推進を国の責務に共生社会の実現目指す | 介護ニュースJoint

 

2023.06.14 ライオン、介護現場向けゲーム機を開発 楽しみながら体を動かしてフレイル対策 | 介護ニュースJoint

 

2023.06.12 福祉用具の考え方〈高齢者のリハビリ〉|福祉新聞

 

2023.06.09 入浴介助や見守りシステム 「介護ロボット」展示会 人手不足の介護現場での普及促進を目指し| 医療介護CBnews

 

2023.06.08 ヘルスケア分野向けパワースーツ: German Bionic、看護・介護職をサポートする初のパワースーツを発表|PR TIMES

 

2023.06.07 改正介護保険法が成立 国は、制度は守っても個々の事業者は守らない | 介護ニュースJoint

 

2023.06.06 健康保険証は来年秋に廃止 マイナカードと一本化 改正法成立 介護現場が高齢者の申請を支援も | 介護ニュースJoint

 

2023.06.03 デイサービスの送迎時に起こりやすい転倒事故  防ぐためには家族の協力も大切|介護の教科書|みんなの介護

 

2023.06.02 センサーマットを外して転倒 設置しないと過失か? /安全な介護 山田滋氏|週刊 高齢者住宅新聞 Online

  

2023.05.29 福祉用具レンタルの注意点とは?軽度認定者はレンタル対象が限定的に|介護の教科書|みんなの介護

  

2023.05.22 認知症介護で「手を抜く」のは悪いこと!? 時には「割り切り」も必要|介護の教科書|みんなの介護

 

2023.05.16 ふくせん、福祉用具サービス計画書の様式から押印欄を削除 事務負担の軽減に向けた厚労省通知を反映 | 介護ニュースJoint

 

2023.05.13 認知症の方への排泄介助はどうするべき?手順や排泄のトラブルについて解説|介護の教科書|みんなの介護